2025.06.28
マレーシアでペットを飼いたい!購入方法と現地事情を解説
目次
- ペットショップ(Pet Shop)での購入
- ブリーダーからの直接購入が主流
- 保護団体からの譲渡という選択肢も
- オンラインマーケットプレイスの活用
- マレーシアで人気の犬・猫の種類は?
- ペットを迎える前に確認しておくこと
- まとめ
〜どこで出会える?人気の犬猫情報もご紹介~
マレーシアで暮らしていると、ペットと一緒に過ごしている人をよく見かけます。猫を抱っこして歩く人、カフェで犬と過ごす人、SNSでもたくさんのペットライフがシェアされています。
でも実際、「どこでペットをお迎えできるの?」「犬って売ってるの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。特に日本と比較すると、マレーシアのペット購入事情は少し違っています。この記事では、マレーシアでのペット購入方法や現地ならではの事情について、詳しくご紹介します。
マレーシアでペットを購入する主な方法
- ペットショップ(Pet Shop)での購入


マレーシアにももちろんペットショップはたくさんあります。しかし、日本のように犬や猫がショーケースにずらりと並んでいるスタイルは、あまり一般的ではありません。
クアラルンプールやペナン、ジョホールバルなど都市部では「Pets Wonderland」「Pet Lovers Centre」「Petsmore」などの大型ペットショップチェーンが展開されています。ただし、これらの店舗では、小動物(ウサギ、ハムスター、鳥など)やペット用品、フード類の取り扱いが中心で、犬猫は一部店舗に限られていることが多いです。
犬や猫を扱っている店舗でも、「ふらっと立ち寄ってその場で購入」するというよりも、「スタッフに相談して、ブリーダーから取り寄せてもらう」というスタイルが一般的です。
- ブリーダーからの直接購入が主流


マレーシアでは、ブリーダーから直接ペットを購入するケースが一般的です。特に純血種の犬や猫を希望する場合、信頼できるブリーダーを通じて手に入れる方法が主流となっています。
たとえば、「Malaysian Kennel Association(MKA)」などの公的団体に登録されたブリーダーは、健康管理や育成環境に一定の基準を設けており、特定犬種を希望する場合に安心して相談できます。MKAの公式サイトでは、登録ブリーダーのリストや販売予定の子犬情報も紹介されています。
また、**Facebookグループやローカル掲示板、専用サイト(例:PetsFinder.my、Mudah.my)**などでもブリーダー情報を検索することができ、そこから直接やり取りを行うケースも一般的です。
直接ブリーダーと連絡を取ることで、ペットの健康状態や両親の情報、育成環境について詳しく知ることができるというメリットがあります。ただし、中には十分な管理が行われていないブリーダーも存在するため、必ず見学に行き、清潔で愛情ある環境で育てられているかを自分の目で確認することが大切です。
- 保護団体からの譲渡という選択肢も


日本と同様に、マレーシアでも里親制度や保護団体による譲渡は盛んに行われています。飼い主に捨てられたり、野良として保護された犬猫たちが、新しい家族との出会いを待っています。
代表的な保護団体には、以下のような組織があります:
- SPCA Selangor
- PAWS Animal Welfare Society
- Second Chance Animal Society
- My Pets Haven
これらの団体では、ワクチン接種や避妊・去勢手術を終えた犬猫を譲渡しており、基本的にはブリーダーやペットショップよりも安価(あるいは無料)で迎えることができます。
また、譲渡前には簡単な面談や自宅訪問が求められる場合もありますが、これは「責任を持って終生飼育できるかどうか」を確認するためのもの。命を救いたい、という思いがある方には最適な方法です。
中には子犬や子猫もいますが、成犬や成猫の譲渡も多く、性格がある程度わかっているため、初めて飼う方にもおすすめです。
- オンラインマーケットプレイスの活用
Mudah.myやiPetsなどのオンラインマーケットプレイスでも、個人・店舗問わず多くのペットが出品されています。猫や犬はもちろん、熱帯魚や爬虫類、フェレットなども見つかります。
ただし、こうしたプラットフォームでは詐欺や不適切な取り扱いが行われているケースもあり得るため、必ず実際に会って確認し、健康状態やワクチン履歴などを確かめてから購入することが大切です。
🐶🐱 マレーシアで人気の犬・猫の種類は?
マレーシアでペットとして人気のある犬種・猫種には、日本とは少し違った傾向もあります。特に暑い気候やコンドミニアムでの飼育事情なども影響しているようです。
人気の犬種:
- プードル(Toy Poodle)
- シーズー(Shih Tzu)
- ポメラニアン(Pomeranian)
- ゴールデンレトリバー(Golden Retriever)
- チワワ(Chihuahua)
小型犬が特に人気で、コンドミニアムでも飼いやすい種類が好まれています。
人気の猫種:
- ペルシャ(Persian)
- スコティッシュフォールド(Scottish Fold)
- メインクーン(Maine Coon)
- マンチカン(Munchkin)
- ブリティッシュショートヘア(British Shorthair)
また、ローカル猫("kampung cat"や"Malaysian local cat")も多く、里親募集でもよく見かけます。
📝ペットを迎える前に確認しておくこと
マレーシアでペットを飼う際には、以下の点に注意しましょう:
- 住居(特にコンドミニアム)でペット飼育が許可されているか確認
- ワクチン接種、マイクロチップ装着の有無
- 飼育予定の動物が、暑さや湿度に耐えられる種類かどうか
- 輸入された動物には検疫や書類手続きが必要な場合も
まとめ
マレーシアでペットと出会うには、ペットショップだけでなく、ブリーダーや保護団体という選択肢もあります。
特に犬を探している場合は、信頼できるブリーダーや団体を通じて、計画的にお迎えするスタイルが主流です。
可愛いペットと新しい生活を始めるには、健康状態や環境への配慮も大切です。あなたにぴったりの相棒が見つかりますように!
お気軽に
お問い合わせください
お見積り・ご相談は無料です。
9:00-18:00
- ※不在の場合は折り返ししますので
番号を通知しておかけください。 - ※海外からのお問い合わせは
LINEまたはWhatsAppで。